人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「小中学生に携帯電話」論

『小中学生ケータイ禁止 自治体の動きに賛否両論』 (J-CASTニュース)

ときおり議論されることではありますが、悩ましい内容ですね。
昨今の治安の悪化から言って、防犯ツールとしての携帯は必要だと思います。
いまどき、夜遅くまで塾通いという子も少なくないようですから。

警備をしていると、制服姿の女子学生が、どう見ても親や家族とは思えない大人の車に乗るのを見掛けることもあります。
あんなにガードが甘いと、犯罪に巻き込まれても携帯の有無程度ではどうにもならないかという気はしますが……。

私自身は、子供が携帯を持つのには反対です。
やはり相応の分別や自己防衛が身についていないと、危険なものだからです。

例えるなら、夜の繁華街みたいなものでしょう。
なにもかもが危ないわけじゃない。ちゃんと使えるなら有意義です。
でも善からぬことを考えている人間はいくらでも潜んでいて、誘惑の罠を張って待ち構えている。

子供にはそういったものを嗅ぎ分けるだけの経験がない。
なにかに巻き込まれたとき、自分で解決する力もない。



「他の子がみんな持ってるから、持たせないわけにいかない」
そんな親の意見もあるんですね。驚きです。
私が子供のときは「よそはよそ、ウチはウチ」だったけどなぁ。

各家庭の判断に任せていては、どれだけ大人が「子供に携帯は早い」と思っても、結局は持たせたままになるでしょう。
子供が欲しがるものだからです。
ねだられるとつい与えてしまう親がいて、上記のような意見の親もいれば、一度普及してしまった携帯を駆逐するのは無理でしょう。

ここは青少年保護育成条例のひとつとして、携帯の所持を制限すべきです。
携帯会社は相手が子供でも端末を売りたいところでしょうが、通信網を利用した非常通報に特化した端末を作るなどして欲しいところ。

あるいは子供が持つ端末の通話やメールの履歴、参照したウェブのURLを指定時間ごとにまとめて親のメールに知らせるシステムがあればいいと思うんですが、いかがでしょう。
これで授業中のサボりもしっかり把握!006.gif

もちろん、子供のプライバシーは尊重すべきです。
私の子供の頃にも、親にだって踏み込まれたくない領域はありました。
でも子供が誰と交友を持っているか知る権利が育てている親にはありますし、それが保護者の責任だと思うのです。

by keibi-in | 2008-12-04 01:44 | 雑感  

<< 学校への携帯持ち込み禁止に思う 効く風邪薬 >>